2020年
- 「中学生の単語聴写課題の誤答分析」村上加代子(オンデマンド), 英語教育ユニバーサルデザイン研究学会第2回研究大会. 2020年12月6日.
- 「読み処理速度の遅い中学生の事例報告」村上加代子(話題提供者), 『進路を拓く合理的配慮提供の実践』納富惠子(企画, 司会,指定討論), 中山健,西山久子,村上加代子(話題提供者), 日本LD学会第29回大会(オンライン・兵庫)自主シンポジウム. 2020年10月11日.
- 『中学生への効果的な英単語読み書き指導の工夫』村上加代子(企画・司会・話題提供), 飯島睦美, 小幡理恵, 大野淳子(話題提供者), 品川裕香(指定討論者).日本LD学会第29回大会(オンライン・兵庫)自主シンポジウム. 2020年10月11日.
- 「読み書き困難児童生徒の英語の音韻認識調査報告(中間報告)」村上加代子, ことばの科学会2020年7月度研究例会(オンライン), 2020年7月25日.
- 「小学校外国語科 これだけはやっておこう」村上加代子, 甲南女子大学夏期セミナー, 甲南女子大学(オンライン), 2020年8月9日.
2019年
- 「ストーリー、文字、ユニバーサルデザインの視点を取り入れたCLILとは」村上加代子・諸木宏子, 日本CLIL教育学会西日本支部第二回大会, 大阪教育大学, 2019年11月17日.
- 「英語教育のユニバーサルデザインの授業について」『ユニバーサル・デザインの授業を極める・広める』宇野宏幸(企画・司会), 和田孝子・村上加代子・柳原伸哉(話題提供者), 阿部利彦(指定討論者). 日本LD学会大28回大会(東京)自主シンポジウム. よこはまみなとみらい, 2019年11月9日.
- 「英語の音韻認識と単語の読み書き指導プログラムの開発」『中学校通常学級における学習に難しさのある生徒に対する授業の工夫と支援(2)』飯島睦美(企画・司会), 村上加代子・山野有紀・村田美和(話題提供者), 緒方明子(指定討論者). 日本LD学会大28回大会(東京)自主シンポジウム. よこはまみなとみらい, 2019年11月10日.
- 「英語教育のユニバーサルデザイン実現に向けた課題」『インクルーシブ教育と外国語教育(シンポジウム)』齋藤公輔(企画・提案者)・山路朝彦・村上加代子・中川正臣. 日本独文学会2019年春季研究発表会, 学習院大学目白キャンパス, 2019年6月8日.
2017年
- 「小学生への音韻意識指導—音節意識の学年間の比較調査」村上加代子・宮谷祐史・チェン敦子, JASTEC第37回秋期研究大会, 家政大学, 2017年10月22日.
- 「通常学級に通う学習障害の疑われる 4 年生への読み書き指導〜児童の躓きと認知的な弱さに配慮した指導の工夫」村上加代子, JASTEC第37回秋期研究大会, 家政大学, 2017年10月22日.
- 「軽度知的障がいのある中学生へのフォニックス指導事例—文字操作と音韻操作指導に焦点をあてて」村上加代子, 一般社団法人日本LD学会第26回大会, 宇都宮大学, 2017年10月7日.
- 「小中連携の英語とCLIL - Focus on Form・Literacy Skill を取り入れて-」『小学校から育てる音から文字』柏木賀津子(コーディネーター、提案者) 山野有紀・村上加代子・伊藤由紀子・李静香(提案者)全国英語教育学会 第43回島根研究大会, 課題研究フォーラム, 島根大学, 2017年8月19日.
- 「小学生への音韻意識指導の試み —音節意識指導と4ヶ月後の定着度について」『本調査の企画, 分析および総括』村上加代子・チェン敦子, 第17回小学校英語教育学会(JES)兵庫大会, 神戸外国語大学, 2017年7月30日.
- 「教室で静かに落ちこぼれていく子どもたち〜Dyslexic students in your classroom」村上加代子, 一般社団法人ことばの教育, 郁文館夢学園, 2017年3月18日.
- 「英語学習での読み書きの躓き〜特別支援の観点から」村上加代子, 英語教育ユニバーサルデザイン研究会第9回定例会, 英語教育ユニバーサルデザイン研究会, 神戸山手短期大学, 2017年3月12日.
2016年
- 「発達障害の生徒への英語の読み書き指導 ~ つまずき傾向の把握と指導の工夫」村上加代子(企画・司会) 佐藤良子・櫛山桐加・吉田真樹子(話題提案者) 飯島睦美(指定討論者), 一般社団法人日本LD学会第25回大会, パシフィコ横浜, 2016年11月20日.
- 「通常学級に在籍する読み書き困難の小・中学生2事例への英単語読み指導 ~ 音韻意識とデコーディング指導を中心に」『デコーディングおよび音韻認識指導デザイン, および小学生事例発表』村上加代子・吉田真樹子, 一般社団法人日本LD学会第25回大会, パシフィコ横浜, 2016年11月19日.
- 「小学校で身につけたい音から文字への指導(2)」『小学校外国語活動における音から文字の育成として英語の音節やライムへの気づきを促す指導』柏木 賀津子(コーディネーター・提案者)村上 加代子・山野 有紀・伊藤 由紀子(提案者), 第45回中部地区英語教育学会和歌山大会, 課題別研究プロジェクト,和歌山大学, 2016年6月25日.
- 「LDの疑われる小学生へのアセスメント」村上加代子, 英語ユニバーサルデザイン研究会第6回定例勉強会, 英語教育ユニバーサルデザイン研究会, 神戸山手短期大学, 2016年4月24日.
2015年
- 「英語学習における中高生の困り感—教員を対象とするアンケート調査から」『調査全般を監修』村上加代子・森田琢也, 英語授業研究会第27回全国大会,大阪樟蔭女子大学, 2015年8月9日.
- 「小学校で身につけたい音から文字への指導(1) こころと言葉の発達から見る小学校英語—文のしくみへの気づき・音声から文字へ・CLIL」『「音から文字へ」・小学校での実践報告』柏木 賀津子(コーディネーター・提案者) 村上 加代子・山野 有紀・伊藤 由紀子(提案者), 第45回中部地区英語教育学会和歌山大会, 課題別研究プロジェクト,和歌山大学, 2015年6月27日.
2014年
- 「中高での英語教育における特別支援の取り組みと工夫」村上加代子(企画・司会) 森田琢也・遠藤千里・淡路佳昌(話題提供者) 加賀田哲也(指定討論者), 日本LD学会第23回大会自主シンポジウム, 大阪国際会議場グランキューブ, 2014年11月24日.
- 「読み書き困難のある中学生への英語読み指導事例」村上加代子, 日本LD学会第23回大会自主シンポジウム, 大阪国際会議場グランキューブ, 2014年11月23日.
2012年
- 「クラスにこんな子いませんか?」『過去に指導した中高生の躓き事例をまとめて報告』齋藤理一郎・村上加代子, 新英語研究会第49回全国大会, 2012年7月28日.
- 「ビジョン・トレーニングを取り入れた英語活動」 村上加代子, 国際治療教育研究所第137回セミナー『学習機能を高めるビジョン・トレーニング』,大阪アカデミア, 2012年2月12日.